呪術廻戦にはメガネを使用しているキャラクターが多く登場します。
初めて七海建人に会った時の虎杖悠仁のように、“目を隠してる呪術師が多いな”と気になっている人もいるのではないでしょうか。
今回は、呪術師にメガネの人が多いのはなぜなのか、その理由やメガネ使用キャラの一覧をご紹介します。
【呪術廻戦】メガネの人が多いのはなぜ?
なぜ呪術師の中にメガネの人が多いのか、その理由は、「見られている」ことに気付くと、襲ってくる呪霊が多いからです。
そのため、視線を隠す目的でサングラスなどをかけている人が多くなっています。
しかし、キャラクターによっては、メガネの使用目的に特別な理由がある場合があります。
【呪術廻戦】メガネ使用キャラ(男女別)一覧を紹介!
メガネを使用しているキャラクターの一覧をご紹介します。
呪術師に加え、オタ研の佐々木先輩・プランクトン会長(生徒会長)・非術師かどうかも不明で謎の多い虎杖悠仁のお父さん、虎杖仁もメガネを使用しています。
禪院真希 | ![]() |
七海建人 | ![]() |
伊地知潔高 | ![]() |
ミゲル | ![]() |
夜蛾正道 | ![]() |
五条悟 | ![]() |
虎杖仁 | ![]() |
オタ研の先輩 | ![]() |
生徒会長 | ![]() |
一覧表の他にも、以下の人たちががメガネを使用しています。
- 呪術廻戦8巻に登場する呪詛師の式神使い
- 七海建人の元上司
- 伏黒恵の母校の校務員、武田さん
- 禪院家の遺言状を読み上げていたフルダテ
【呪術廻戦】メガネを使用している理由を紹介!
なぜメガネを使用しているのか、理由がわかっている人たちをご紹介します。
禪院真希
禪院真希は呪力が一般人並みであるため、呪具であるメガネがないと呪いが見えません。
呪霊を祓うためにも呪具が必要です。
禪院真希と同じ“天与呪縛のフィジカルギフテッド”である伏黒甚爾は、完全に呪力0の珍しい存在で、五感で呪霊を認識します。
そういった理由で、伏黒甚爾はメガネなしで過ごせていました。
天与呪縛 ― 生まれながら肉体に強制された“縛り”
フィジカル ― 肉体的・身体的
ギフテッド ― 「天から才能を授かった人」
夜蛾正道
いかつい見た目の夜蛾正道はふだんからサングラスを使用していますが、過去編ではサングラスをかけておらず、呪術高専の学長になったのをきっかけにサングラスを使用するようになりました。
サングラスがないと優しい顔に見えます。
心機一転、威厳をつけるためのサングラスなのかもしれませんね。
七海建人
七海建人は、呪術高専で学生だった頃や会社勤めしていた頃にはメガネをしていません。
脱サラ呪術師として高専に戻ってからメガネを使用し始めています。
伊地知潔高
伊地知潔高は普段、ふつうのメガネを使用しています。
サングラスではないのかな?と気になりますが、状況に応じて使い分けているようです。
呪術廻戦の小説版、「逝く夏と環る秋」では私物のサングラスを虎杖悠仁に手渡すシーンが登場。
プライベートで呪いとの接触を避けるためのものと考えましたが、伊地知潔高は「調査の仕事も多いので、視線を隠すのは大事なんです」と語っています。
お仕事でも使用することがあるようですね。
小説では、伊地知潔高のサングラスをかける虎杖悠仁の挿絵を見ることもできます。
五条悟
五条悟が目隠しやサングラスを使用している理由は、それがないと疲れてしまうから。
彼の場合最強なので、その辺にいる呪霊が突然襲ってきたとしても、特に影響がなさそうですね。
五条悟は「六眼(りくがん)」と呼ばれる特殊な目を持っています。
目隠しをしていても、高解像度のサーモグラフィーのように見えていて、建造物などの呪力の無いものであっても、呪力の残滓などから視認できています。
サングラスも特殊で、普通の人がかけてみても、ほぼ真っ黒で何も見えない。
目隠しとサングラスはノリで使い分けているようですが、サングラスはプライベートでの使用が多そうです。
出典:https://newsinfomation.net/
まとめ
呪術廻戦に登場する呪術師に、メガネの人が多いのはなぜなのか、その理由やメガネ使用キャラの一覧をご紹介しました。
呪術師の中に視線を隠している人が多いのは、“見られている”と呪霊が気付くと突然襲ってくることが多いから。
呪霊が見えない禪院真希や、見えすぎている五条悟は、理由が特別でした。
メガネは素敵ですが顔や表情がよく見えず、特に五条悟はしっかり顔が隠れているので『今、どんな目の表情してるんだろ?』と思ってしまうことがあります。
時々メガネを外すシーンが登場するとありがたみがありますね。
運営者情報
- 会社名:インターコネクト株式会社
- 代表者:酒井一樹
- 住所:〒791-0054
- 愛媛県松山市空港通7-15-12
- 電話番号:089-905-6611
- ※お電話での対応はしておりません。
- お問合せ:メールフォーム
- 設立:2010年2月25日
- 資本金:1305万円
- 事業内容:Webマーケティング支援、メディア運営
- 法人番号:9500001013529
- 本社所在地:〒791-0054
愛媛県松山市空港通7-15-12