キングダムのクライマックスって想像した事がありますか?
中華を統一した時?確かにそうなのでしょうが、最後に残る国は燕と斉の弱小国です。
実際に大国楚を打ち破る戦いこそが、中華の”詰みの一手”であり、キングダムの、そして春秋戦国時代のクライマックスと言えるのではないでしょうか。
そして大国楚の大将軍として秦の前に立ちふさがるのが項燕です。
キングダムの中ではまだ”名前”しか出てこない謎の人物ですが、史実での実績は抜群です。
今回はまだ謎に包まれた人物、項燕にスポットを当てます。
項燕が演出するクライマックスは?
項燕の最後はどうなるのか?
今回は項燕の最後は戦で死亡!史実で迎えるクライマックスとは?と題してお送りします。
【キングダム】原作から項燕を考察

出典:https://manga-yomiho-dai.com/
項燕とは楚の大将軍で、未だ原作には”名前”しか出てきていません。
何となく、出し惜しみしているような?
尚、今まで原作で”名前”が出てきたのが把握しているだけで三回のみ!(他にあったらごめんなさい)
そのシーンをご紹介します。
①合従軍編で汗明が項燕の名を
汗明が自身の武勇を語る際に、過去秦六大将軍の王齕を破った際に、項燕の副将として参戦したと語っています。
六大将軍が活躍していた頃には既に大将軍として君臨していた事になりますね。
現在、客将として楚にいる廉頗(れんぱ)も同じ時代の人物です。
という事は、既に結構な老将なのでしょうか?
②合従軍編で汗明が討たれ、敗北の危機を知った楚王と廉頗(れんぱ)が話している最中、両者から項燕の名が。
楚王は”出し惜しみ”という言葉を使い、今から廉頗や項燕を合従軍に派遣すれば情勢が変わるか?と廉頗に問うシーンです。
廉頗と項燕を同格として扱う楚王、つまり、少なくとも項燕は廉頗級の実力を持つという事?
廉頗の実力は山陽の戦い編で実証済みです。
③春申君が暗殺され混乱を極める最中、廉頗と禍燐(かりん)、李園(りえん)の三人で密談をした際に李園から項燕の名が。
実際、李園は項燕を”東の大将軍”と呼んでいますが、それで禍燐は項燕の事と、察知します。
東という事は、斉や趙の国境に面している地域です。
なるほど、西の秦と絡みがない、つまり原作に出てきていないのは、そのような背景があるという事?
以上のシーンから項燕を考察すると
●秦六大将軍や旧趙三大天と同じ時代の人物で、結構な老将の可能性あり!
●実力は少なくとも廉頗級!
●東を縄張りとする将軍で主に斉や趙国境で活躍?
この位しかわかりません。
やっぱりまだまだ謎だらけです。
【キングダム】項燕を史実から紐解く!

原作の中の登場シーンは名前だけ!
そこからわかる事はやっぱり少ないです。
となると、頼るのは史実。
そして史実には項燕はガッツリ登場しています。
秦が苦戦した二将!李牧(りぼく)
紀元前230年代~同220年代の秦はまさに向かうところ敵なしの無双状態です。
その無双状態の秦が苦戦を強いられた人物が二人います。
一人が現在絶賛激戦中の”李牧”です。
朱海平原で敗れ鄴を秦に奪われてしまった李牧。
処刑を免れ、その後、再び軍のトップに返り咲きます。
まず血祭りに上げられたのが、桓騎(かんき)です。
その後、李牧は秦の領土を切り取りにかかり、焦った秦は調略によって李牧を退ける事に成功します。
流石李牧ですね。
秦が苦戦した二将!項燕
そして二人目が項燕です。
紀元前228年に趙、225年に魏を滅亡させ勢いに乗る秦。
そしていよいよ大国楚攻略に向け、紀元前225年に大軍を発して楚に侵攻します。
尚、その際の秦の総大将が李信(りしん)、副将には蒙恬(もうてん)とキングダムファンには必見の組み合わせ!
しかし、その李信率いる秦軍を完膚なきまでに叩きのめすのが項燕です。
秦軍はほぼ全滅状態だったとか!?
尚、項燕はこれだけで終わらず、秦の領地へ攻め込み、何と函谷関まで軍を押し進めます。
楚を滅ぼす一戦が逆に秦が窮地に陥ってしまう事に!
項燕の実力が読み取れますね。
【キングダム】史実で迎えるクライマックスへ!そして項燕の最後は戦で死亡?

出典:https://normal-japan.hatenablog.com/
函谷関まで攻め入られ、一転窮地に陥った秦、何とか項燕を跳ね除け、直ぐさま、再び大軍を楚に発します。
その数60万!総大将は王翦!
大兵力と王翦の軍略の前に流石の項燕も破れてしまいますが、まだまだ諦めません。
昌平君を楚王に迎え、一大決戦を挑みますが、そこでも秦の勢いは止められず破れてしまいます。
そこで昌平君は戦死、項燕は自害して果てます。
これにて大国楚が滅亡、そこから約2年後、秦は中華統一を果たします。
まさに楚が秦の中華統一を阻む最後の”砦”だった訳です。
実際、史実でも秦VS楚については詳細に記されており、史実におけるクライマックスとも言えるでしょう。
そしてキングダムにおいても、項燕という強敵に、昌平君を加えた楚との戦いがクライマックスに相応しいでしょう!
【キングダム】項燕のおまけ
キングダムもいずれ遠くないうちに
項燕将軍出てくるんだろうけどめっちゃ楽しみなんだよな
(超ネタバレになるからあんまり書かんけど) pic.twitter.com/z1STkzwVYF— Yang (@yangzerstoerung) May 29, 2020
一説によると、自害した項燕が最後に発した言葉が
「例え、残り三戸となるとも、秦を滅ぼすのは楚なり!」
だったと言われています。
そしてその言葉は後日現実のものとなります。
項燕の孫(諸説あり)である項羽によって秦は滅ぼされる事になります。
まさに”予言”ですね。
ちなみに項羽は”項羽と劉邦”で有名な人物です。
【キングダム】まとめ
キングダムがどこまで描くのかは分かりませんが、対楚を描くのであれば避けて通れないのが項燕です。
史実から見ても、相当な強敵である事が分かりますね。
そして今までキングダム原作で名前しか出ていないところが怪しいです。
キングダムに鮮烈なデビューを果たす可能性がありそうです。
項燕登場を楽しみに待ちましょう!!
今回は【キングダム】項燕の最後は戦で死亡!史実で迎えるクライマックスとは?と題してお送りました。
運営者情報
- 会社名:インターコネクト株式会社
- 代表者:酒井一樹
- 住所:〒791-0054
- 愛媛県松山市空港通7-15-12
- 電話番号:089-905-6611
- ※お電話での対応はしておりません。
- お問合せ:メールフォーム
- 設立:2010年2月25日
- 資本金:1305万円
- 事業内容:Webマーケティング支援、メディア運営
- 法人番号:9500001013529
- 本社所在地:〒791-0054
愛媛県松山市空港通7-15-12