キングダムに登場する将軍たちはみんな魅力的でかっこいいですよね。
皆さんは、どの将軍が好きですか?
将軍たちはそれぞれ得意な武器や得意な戦術を駆使して戦いに挑み、それぞれの特長を活かした駆け引きでストーリーを大きく盛り上げてくれています。
個性あふれるキャラクターたちが、物語で大活躍することがキングダムの大きな魅力の一つですよね
キングダムに登場するキャラクターの中でも、特に個性的なのが魏火龍七師(ぎかりゅうしちし)です。
今回は、魏火龍七師の強さ、経歴や功績、現在と結末などをまとめて解説していきます。
【キングダム】魏火龍七師のメンバーの現在と結末
秦国六大将軍・趙国三大天と並び称される魏火龍七師のメンバーを紹介します。
呉慶(ごけい)
魏火龍七師筆頭であることから、最もバランスの取れた強さを持っていると考えられます。
高い軍略を持ちながらも、麃公とも戦える武力を持っています。
おそらく軍略については中華でもトップクラスの強さと言えそうです。
霊凰(れいおう)
霊凰はわかりやすい軍師タイプの将軍でした。
霊凰も大将軍だったことから桁外れの知略があったと考えられます。
武なしで大将軍に上り詰めるのは並みの知略では不可能なはずです。
凱孟(がいもう)
凱孟自身には軍略の才能は無いものの、個としての武力はかなりの強さだと考えられます。
現在は、魏火龍七師唯一の生き残りとして、注目される存在になっています。
紫伯(しはく)
紫伯は個としての武力は文句なしに最強と言っていいでしょう。
猪突猛進するような感じではないものの、知将という漢字にも描かれていません。
統率力はそこそこで自身の武力の強さで押していくスタイルだと考えられます。
太呂慈(たいろじ)
太呂慈は、作中で非常に短気な性格として描かれていることから、知将ではないと考えられます。
紫伯の妹を一刀両断していることから剛将タイプな感じには見えます。
晶仙(しょうせん)
羽扇を持っている描写があることから、軍師上がりの将軍だった可能性が高いですね。
馬統(ばとう)
知略と冷静さを兼ね備えた前線指揮官といった雰囲気を持っています。
魏火龍七師は、秦国六大将軍・趙国三大天と同等の力を持っていますが、中華における知名度はそれほど高くありません。
なぜなら、呉慶以外の6人は2派に別れて、同士打ちを行った経歴を持ってるからです。
その結果、太路慈・晶仙・馬統は死亡し、霊凰・凱孟・紫伯は14年間投獄という結末になってしまします。
呉慶以外が表舞台から姿を消した為に、そこまで名を広める事ができなかったと作中で言及されています。
【キングダム】魏火龍七師の強さは?
過去の同士打ちによって、大きく戦力が低下している魏火龍七師ですが、著雍攻略戦の時点では、呉慶、霊凰、凱孟、紫伯の四人が生存していました。
さらに、呉慶、霊凰、紫伯は秦との戦いによって命を落とし、現在では生き残りは凱孟のみです。
秦国六大将軍・趙国三大天と激闘を繰り広げてきた経歴をもつ魏火龍七師も、現在は大幅に弱体化していると考えられます。
【キングダム】魏火龍七師の経歴と功績
キングダムでは、連載開始から今まで様々な戦いが描かれてきました。
その中で、魏火龍七師はどのような戦いに参戦して、どのような功績を残してきたのでしょうか?
作中での魏火龍七師の経歴と功績を振り返りましょう。
●蛇甘平原の戦い(だかんへいげんのたたかい)
蛇甘平原の戦いには、魏火龍七師から呉慶が参戦しました。
秦軍の大将軍麃公が魏国に向けて出陣した事を受けて、蛇甘平原での決戦を有利に進めるべく、秦国領の丸城を攻め丸城守将の黒剛(こくごう)を討ち取る功績をあげます。
結末は、秦国軍に敗れこの戦いで命を落としてしまいました。
●著雍攻略戦
著雍攻略戦には、魏火龍七師霊凰、凱孟、紫伯が参戦しました。
秦軍総大将の騰を大いに苦しめる功績を残しました。
まとめ
出典:https://note.com/nandemokakukoji
魏火龍七師の強さ、経歴や功績、現在と結末などをまとめて解説しました。
秦国六大将軍・趙国三大天と並び称される魏火龍七師ですが、過去の同士打ちによって、大幅に弱体化するという結末を迎えてしまいました。
魏火龍七師の最後の生き残りである凱孟が、物語にどうかかわってくるのか、今後のキングダムに注目ですね。
運営者情報
- 会社名:インターコネクト株式会社
- 代表者:酒井一樹
- 住所:〒791-0054
- 愛媛県松山市空港通7-15-12
- 電話番号:089-905-6611
- ※お電話での対応はしておりません。
- お問合せ:メールフォーム
- 設立:2010年2月25日
- 資本金:1305万円
- 事業内容:Webマーケティング支援、メディア運営
- 法人番号:9500001013529
- 本社所在地:〒791-0054
愛媛県松山市空港通7-15-12